6月25日に行われるサザンオールスターズの無観客配信ライブ。
せっかくだから、テレビで観たい!という方も多いのではないでしょうか。
ということで、ライブをテレビで視聴する方法についてまとめました。
この記事では、かんたんにテレビ視聴できるおススメの方法を2つご紹介。
HDMIケーブルを使った安く済ませる方法、今後の生活が楽しくなるChromecastやFire TV Stickを使う方法をご紹介します。
あなたに合った視聴方法でサザンオールスターズの無観客配信ライブをテレビで視聴しよう!
もくじ
準備:テレビにHDMI端子があるか確認
まずはテレビ側にHDMI端子があるか確認しましょう。
テレビの裏側や横などにあります。
すごく古いテレビだとHDMI端子がついていない場合があるので念のため確認しておきましょう。
方法1:HDMIコードでパソコンまたはスマホをつなぐ
HDMIコードを直接つないでパソコンやスマホの画面をテレビに映し出す方法です。
普段は動画配信サービスなどまったく観ない、というのであればおススメの方法です。
パソコン
HDMI端子がパソコンについていれば、どのコードでも特に問題なくテレビとつなぐことができます。
iPhone
iPhoneの場合は純正品の変換ケーブルが6000円オーバーと結構なお値段です。
のちほど紹介するChromecastやFire TV Stickのほうが安く、もしくは同等の値段で買えるのでそちらをおススメします。
Android
AndroidのHDMIコードを選ぶときは、自分のスマホが対応しているか確認する必要があります。
コネクタの形状、テレビで出力できるかなどを確認し自分のスマホにあったものを選びましょう。
また、ライブ配信は長時間になるので充電しながら使えるものがおススメです。
Type-c
microUSB
microUSBの場合、スマホがMHLに対応していないとテレビに映すことができません。
MHLに対応しているスマホは古いものが多く、最近のスマホや格安スマホなどは対応していない場合がほとんどです。
購入する場合は自分のスマホが対応しているかよく確認するようにしてください。
スマホが対応していない場合はChromecastやFire TV Stickがおススメです。
方法2:ChromecastやFire TV Stickでテレビ視聴する
こちらは専用機器をテレビにつないで視聴する方法です。
設定はとっても簡単。
テレビ端子につないで、Wi-Fiの設定をすればOK。
価格は
- Chromecast:5,073円
- Fire TV Stick:4,980円~
ケーブルを買うより安い場合もあるので、これから動画配信サービスを楽しみたい!という方におススメです。
ChromecastとFire TV Stickの違いは?
大きな違いはリモコンがあるかないか。
Fire TV Stickはリモコン、スマホ、音声、と対応しているのに対して、Chromecastはスマホのみになります。
また対応しているアプリ数は
- Fire TV Stick:7,000以上
- Chromecast:約4,000以上
と3000もの差がありました。
さらに、Chromecastは以下のアプリに対応していません。
- TSUTAYA
- TVFODプレミアム
- TVer
ChromecastとFire TV Stickどっちを買えばいい?
とくにこだわりがなければ、Fire TV Stickを購入することをおすすめします。
やはりリモコンで操作できると快適です。
また、自宅のテレビが4Kに対応しているのであれば、Fire TV Stick4Kの購入をお勧めします。
まとめ
今回はサザンオールスターズの無観客配信ライブをテレビで観る方法をまとめてみました。
テレビ視聴方法としては
・とりあえず今回だけテレビで観たい
⇒ ケーブルでつなぐ
・今後も動画配信サービスを楽しみたい
⇒ Fire TV Stick
がおすすめです。
ぜひご自身に合った方法でサザンオールスターズの無観客ライブを楽しんでくださいね。